こめかみリフト

フェイスリフト

こめかみリフト

「目尻のたるみが気になる」「外側のまぶたが下がってきた」――そんな方に注目されているのがこめかみリフトです。
こめかみ(側頭部)から皮膚を引き上げることで、目元全体をリフトアップし、目尻や外側のたるみを改善する施術です。
特に、目元の印象が老けてきたと感じる方や、眉尻・まぶたの外側の下がりが気になる方におすすめ
比較的傷が目立ちにくい部位からアプローチできる点も、人気の理由のひとつです。

こめかみリフト

目元から中顔面の若返り

加齢とともに下がってくる目尻やまぶたの外側、こめかみ周辺のたるみは、顔全体を疲れた印象に見せてしまいます。
こめかみリフトは、これらの部位を引き上げることで、目元を明るく、顔の上半分から中顔面にかけての若返りを叶える治療です。
目尻が引き上がることで、目がぱっちりと見えやすくなり、まぶたの重たさも改善。さらに、ほうれい線や頬のたるみにも間接的に良い影響を与えることがあります。
顔の印象を「なんとなく老けた」から「自然に若々しく」へ。そんな変化を求める方に、こめかみリフトは効果的な選択肢となるでしょう。

こめかみリフトとは?

「目尻が下がってきた」「まぶたの外側が重たくなってきた気がする」――そんな悩みを感じていませんか?
こめかみリフト(テンプルリフト)は、目元の外側を中心に顔の上部を引き上げる美容整形です。主に髪の生え際や頭皮の中を小さく切開して、皮膚や筋膜を引っ張り、自然なリフトアップ効果を得る方法として知られています。
「なんとなく老けて見える」「疲れてる?と聞かれるようになった」そんな印象の変化は、実はこめかみ周りのたるみが原因になっていることも。こめかみリフトは、目元や眉尻、こめかみ周辺のたるみに特化して改善できる数少ない治療法です。
さらに、切開部分は髪の毛の中に隠れるため、仕上がりが自然でバレにくいのも特徴のひとつ。ヒアルロン酸や糸リフトで満足できなかった方にも選ばれる施術となっています。

こめかみリフトで改善できる悩み

「目元が垂れてきた気がする」「昔より目が小さく見える」「疲れて見える」と感じたことはありませんか?
こうした変化は、こめかみ周辺の皮膚や筋膜がゆるみ、目尻や眉尻、まぶたの外側が下がってくることが原因になっている場合があります。

こめかみリフトでは、次のような悩みの改善が期待できます。

  • 目尻のたるみ、下がり
  • 外側のまぶたがかぶさってくる感じ
  • 眉尻が下がり、不機嫌・老けた印象に見える
  • 目が小さく見える、眠そうな印象になる
  • メイクが映えにくくなった

このような症状に悩む方は、ヒアルロン酸注入や糸リフトなどのプチ整形で改善しきれなかった経験を持つことも多く、しっかりと効果を実感したい方にこそ、こめかみリフトは適しています。

治療の流れ

こめかみリフトは、切る手術ということもあり「どんな流れで進むのか不安…」という方も多いかもしれません。
ここでは、一般的な治療の流れをご紹介します。事前に知っておくことで、安心して手術を受けることができます。

  1. カウンセリング・診察

     たるみの状態や目元の印象を確認し、リフトアップの範囲や方向を相談します。過去に行った施術やダウンタイムの希望なども伝えておきましょう。

  2. デザインの決定

     どの程度引き上げるか、どこにどんな効果を出したいかを医師とすり合わせていきます。左右差や目元の印象を意識して、細かく調整されます。

  3. 手術

     髪の生え際、または頭皮の中を数センチほど切開し、皮膚や筋膜(SMAS層)を引き上げて固定します。局所麻酔や静脈麻酔が一般的で、所要時間は1〜2時間程度です。

  4. 術後のケアと経過観察

     術後は腫れやむくみが出る場合がありますが、数日〜1週間ほどで落ち着いてくることが多いです。抜糸の有無やダウンタイムについては、クリニックごとの方針を確認しましょう。

  5. このように、こめかみリフトは事前の相談からアフターケアまで段階を踏んで進めていく治療です。不安な点があれば、事前カウンセリングでしっかり相談することが大切です。

    メリットとデメリット

    こめかみリフトは、目元の印象を若返らせるだけでなく、表情そのものを明るく見せてくれる手術です。しかし、効果が高いぶん、リスクやダウンタイムについても理解しておくことが大切です。

    メリット

    • 目尻や眉尻が引き上がり、ぱっちりとした印象に
    • 切開が髪の毛の中で行われるため、傷跡が目立ちにくい
    • 他の部位(頬、口元)への影響もあるため、顔全体が若返った印象に
    • ヒアルロン酸や糸リフトよりも長期間の効果が期待できる
    • 目元のたるみによる不機嫌そうな印象を改善できる

    デメリット・リスク

    • 手術であるため、腫れ・むくみ・内出血などのダウンタイムが生じる
    • 左右差や過剰な引き上げによる違和感が出ることがある
    • 効果の持続は永続的ではなく、数年で徐々に後戻りすることも
    • 頭皮内に一時的なしびれや突っ張り感が残る場合がある
    • まれに感染や傷の治りが遅れるケースもある

    こんな方におすすめ

    こめかみリフトは、「ただ若返る」だけではなく、自然な変化で目元の印象を整えたい方に選ばれています。
    次のような悩みを抱えている方に、特におすすめです。

    • 目尻や眉尻が下がってきて、不機嫌そう・老けた印象に見える
    • 目が小さく見えたり、眠そうに見えるようになった
    • 目の外側のまぶたがたるみ、メイクが決まらなくなってきた
    • 糸リフトやヒアルロン酸では満足できなかった
    • 周囲にバレずに、自然に若返りたい
    • ダウンタイムがあっても、確実な変化を得たい

    「最近、写真うつりが悪くなった」「アイメイクが映えない」といった小さな違和感を感じている方こそ、一度こめかみリフトを検討してみてはいかがでしょうか?

    費用の目安

    こめかみリフトは、自由診療で行われる施術のため、費用はクリニックによって差があります。
    おおよその相場としては、30万〜60万円前後が目安とされています。技術力や麻酔の種類、アフターケア体制によっても価格は異なるため、カウンセリング時に詳細を確認することが大切です。

    ダウンタイムについて

    術後は以下のような症状が出ることがあります。

    • 腫れ・むくみ:2〜5日程度がピークで、その後徐々に落ち着いていきます。
    • 内出血:出る場合もありますが、多くはメイクでカバー可能です。
    • 違和感・しびれ:一時的に頭皮内に残ることがありますが、時間とともに改善します。

    抜糸がある場合は5〜7日目に行われ、1週間前後で軽い外出やメイクが可能になるケースが一般的です。
    完全な仕上がりまでは約1か月を目安としてください。

    よくある質問(Q\&A)

    Q&A

    こめかみリフトは、目元の印象を自然に引き上げられる人気の治療ですが、まだあまり情報が知られていないこともあり、「本当にバレないの?」「傷跡はどうなるの?」といった不安の声も少なくありません。ここでは、こめかみリフトを検討中の方から特に多く寄せられる疑問にお答えします。
    安心して治療に臨むために、ぜひ事前にチェックしておきましょう。

    痛みや違和感はどのくらいありますか?
    術後数日は腫れや軽い痛み、頭皮の違和感を感じることがありますが、ほとんどの場合、1週間以内に落ち着いていきます。痛み止めが処方されるため、過度に心配する必要はありません。
    他のリフト施術と組み合わせられますか?
    はい。頬リフトやスレッドリフト、まぶたのたるみ取りと併用することで、全体的な若返り効果が高まります。医師と相談のうえ、ベストな組み合わせを提案してもらいましょう。
    効果はどれくらい持続しますか?
    一般的には3〜5年程度の持続が期待されます。年齢や肌質、生活習慣によって個人差はありますが、ヒアルロン酸や糸リフトよりも長持ちする傾向があります。
    傷跡は目立ちませんか?
    切開は髪の毛の中に隠れる位置で行うため、外から見えることはほとんどありません。時間の経過とともにさらに目立たなくなっていきます。
    ダウンタイム中はどんなことに気をつけるべきですか?
    顔を強く洗ったり、引っ張る動作は控えましょう。術後数日はなるべく安静にし、飲酒や激しい運動も避けてください。

    まとめ:目元の印象が変わるだけで、顔全体が若返る

    目元の印象は、顔全体の雰囲気を大きく左右します。
    こめかみリフトは、目尻やまぶたのたるみを自然に引き上げることで、「なんとなく老けて見える」「疲れて見える」といった悩みを解消できる治療です。
    髪の毛の中で切開するため傷跡は目立ちにくく、周囲に気づかれずに変化を実感できるのも嬉しいポイント。
    「ヒアルロン酸や糸リフトでは物足りなかった」「もっと確実に引き上げたい」そんな方にとって、こめかみリフトは納得のいく選択肢になるはずです。
    まずは信頼できる医師と相談し、自分に合った方法を一緒に見つけましょう。

関連記事