# 隆鼻術の失敗例と修正手術|原因・対処法・再手術の流れ
## 隆鼻術は完成度の差が出やすい施術
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)は鼻筋を高く整える手術で、成功すれば大きな変化と満足感を得られます。
しかし、デザインや挿入位置、術後の経過管理が不十分だと、見た目や機能に不満が残ることがあります。
—
## よくある失敗例と原因
### 1. 高さを出しすぎて不自然
**原因**:プロテーゼのサイズ選びミス、顔全体のバランス無視
**対策**:術前に横顔や正面からのシミュレーションを行う
### 2. プロテーゼの位置ずれ
**原因**:術後の固定不足、ポケットの作成不良
**対策**:固定期間を守る、経験豊富な医師の手術を受ける
### 3. 輪郭が浮き出る
**原因**:皮膚が薄い鼻に高すぎるプロテーゼを使用
**対策**:鼻先や皮膚の厚みを事前に評価、低めのデザインに
### 4. 鼻先の皮膚が赤くなる
**原因**:L型プロテーゼで鼻先に過剰な圧がかかる
**対策**:I型+耳介軟骨移植に変更する
### 5. 感染や露出
**原因**:手術時の衛生管理不足、術後の外傷や感染
**対策**:清潔管理と早期対応
—
## 修正手術の流れ
1. **診察・状態評価**
– 感染や炎症がある場合はまず治療
2. **抜去手術**
– プロテーゼを取り出して組織を回復させる
3. **再手術のタイミング**
– 感染後は数か月の間隔を空けてから再挿入
4. **再デザイン**
– 失敗の原因を分析し、形状やサイズを再選定
5. **再挿入手術**
– 固定やポケット作成を丁寧に行う
—
## 修正の難易度
– **位置ずれやサイズ変更**:比較的容易(再手術1回で改善)
– **皮膚の薄さや変形**:耳介軟骨や真皮移植を併用することも
– **感染後の再手術**:組織回復に時間がかかる
—
## 修正費用の目安
– プロテーゼ抜去のみ:5〜15万円
– 再挿入込み:20〜40万円
– 複合修正(軟骨移植など):30〜60万円
—
## 失敗を防ぐためのポイント
1. 顔全体のバランスを考えたデザイン提案があるか
2. プロテーゼの形・サイズを事前に確認できるか
3. 鼻先の皮膚厚を測ってくれるか
4. 症例写真の提示があるか(加工なし)
5. 修正手術の経験が豊富か
—
## まとめ
隆鼻術は仕上がりに満足できるかどうかが医師の技術とデザイン力に大きく左右されます。
失敗を防ぐためには、事前のカウンセリングと適切なサイズ選び、術後の固定・ケアが不可欠です。
万が一の際も、経験豊富な医師による修正計画を立てることで、自然で満足のいく形に近づけられます。