# 隆鼻術のプロテーゼ素材・形状の選び方(I型・L型・オーダーメイド)
## プロテーゼ選びが仕上がりを左右する
隆鼻術で使うシリコンプロテーゼは、形状や素材によって仕上がりや鼻の印象が大きく変わります。
自分の顔立ちや希望に合ったものを選ぶためには、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。
—
## プロテーゼの形状と特徴
### I型プロテーゼ
– 鼻筋のみを高くする形
– 鼻先の形は自然なまま
– 鼻先への圧が少なくリスクが低い
– ナチュラルな変化を求める人に向く
### L型プロテーゼ
– 鼻筋+鼻先までカバーする形
– 鼻先の高さ・形も同時に整えられる
– 鼻先への圧が強く、皮膚が薄くなるリスクがある
– 鼻先の形を積極的に変えたい人向け
### オーダーメイドプロテーゼ
– 既製品を削って微調整、または完全オーダー製作
– 顔の左右差や特殊形状に対応可能
– 高額になりやすいがフィット感は抜群
—
## 素材の種類と特徴
– **医療用シリコン(硬め)**
– 形崩れしにくい
– 固さがあり輪郭がシャープに出やすい
– **医療用シリコン(柔らかめ)**
– 自然な触感で動きに馴染む
– 鼻先への圧がやや弱め
– **ゴアテックス(ePTFE)**
– 多孔質で組織と馴染みやすい
– 柔らかく自然だが、加工や再手術がやや難しい
—
## 顔立ち別のおすすめ
| 顔立ち・鼻の特徴 | おすすめ形状 | 理由 |
|——————|————–|——|
| 鼻先が丸く厚みがある | I型 | 自然な鼻筋形成に適し、鼻先の形を維持 |
| 鼻先が低く細い | L型 | 鼻先の高さ・形を同時に改善 |
| 鼻筋に左右差がある | オーダーメイド | 個別に調整可能 |
| 肌が薄い | I型+軟骨移植 | 鼻先の負担を減らす |
—
## 選び方のポイント
1. 顔全体のバランスを見て高さを決める
2. 鼻先の皮膚厚を測ってもらう
3. 使用する素材や形を事前に見せてもらう
4. 症例写真を複数確認する
5. 将来的な修正や再手術も考慮する
—
## まとめ
プロテーゼは形状や素材によって仕上がりもリスクも変わります。
I型・L型・オーダーメイド、それぞれの特徴を理解し、自分の鼻や顔立ちに合った選択をしましょう。
経験豊富な医師と相談しながら選ぶことで、自然で長く満足できる仕上がりに近づけます。